台湾の夏の果物「ライチ(荔枝)」
- TASAINA TAIWAN
- 2024年6月14日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年7月3日
台湾では温暖な気候や豊かな土壌に恵まれているのでフルーツがたくさん栽培されています。季節によって異なるフルーツが美味しく食べられ、値段も安いです。

今回は、台湾の夏の果物ライチ(荔枝)をご紹介します。
ライチは、亜熱帯のフルーツです。栽種から採収まで約半年がかかります。半透明の果肉は甘味と酸味があります。時期は五月から八月までです。



台湾のライチは、約300年前に中国大陸からの漢民族の移住によって、中国の福建から台湾に持ち込まれたフルーツです。産地は主に台湾中部や南部に集中していて、品種も様々です。
現在、収穫期によって黒葉、玉荷包、吉荔、糯米糍、麗荔蜜荔などの品種が味わえます。それぞれの特色がありますが、一番人気があるのは、「玉荷包」です。

玉荷包は、見た目が「荷包」という小さな財布に似ていて、果肉の色が「白玉石」に似ているので、「玉荷包」と呼ばれています。収穫期は、五月末から六月上旬になります。ほかの品種より核は小さいです。果肉は甘くてジューシーです。


台湾で玉荷包の産地と言えば、台湾南部の「高雄大樹」です。大樹は高雄の南西部にあります。温暖な気候や豊かな土壌、美味しい水に恵まれているので、農業が盛んです。だからこそ、大樹に栽培された品質の高い「玉荷包」と「パイナップル」は、有名です。毎年、日本などの国々へ輸出をしている実績もあります。高雄の有名な「方師傅」というパン屋さんとコラボして、期間限定のパンがたくさん出ています。


更に、毎年六月大樹の姑山倉庫で「鳳荔季(パイナップル・ライチ祭り)」というイベントが盛大に開催されます。新鮮なライチとパイナップルはもちろん、玉荷包とパイナップルで作られたお菓子、アイス、コーヒー、ハチミツなどのお土産も人気があります。ここで、コンテストでチャンピオンに入選された「ライチ(玉荷包)」と「パイナップル(金鑽)」が味わえるので、絶対に見逃せません。





姑山倉庫は、昔の精米工場を整備し、観光や農業を兼ねたレジャー園区です。敷地内には、カフェ、手作り教室、地元のお土産売店などの施設が設けられています。また、ライチとパイナップルの形をしたオブジェは、インスタ映えする見所と言えるでしょう。



魅力満載の姑山倉庫は、家族で楽しめるスポットになっています。アクセスは、台湾鉄道で高雄九曲堂駅で降り、タクシーに乗り換えれば着きます。又は、台湾鉄道で高雄の鳳山駅で降り、東南客運というバスの「大樹祈福線」に乗り換えれば、行くことができます。




大樹にきたら、ある見所も訪れる価値があります。それは「仏陀記念館」です。仏陀記念館は2011年に建てられ、台湾で三大仏教聖地の1つとなっています。
広大な境内には敬礼大庁や八重塔や本館があります。本館で世界で僅か三つしかない「釈迦の歯」は、ここに一つが納められています。また、世界一の高さを誇る青銅製座仏は、迫力があります。姑山倉庫にきたら、心が落ち着く仏陀記念館まで足を伸ばしてみては、いかがでしょうか。(仏陀記念館https://reurl.cc/OGxGkA)




✱許可なく転載することを禁じます
参考:
1.姑山倉庫
2.仏陀記念館
台湾のフルーツ
パイナップルhttps://reurl.cc/801Nmg
ライチ(荔枝)https://reurl.cc/70N25Q
高雄
駁二芸術特区https://reurl.cc/N4z4mq
橋頭製糖工場https://reurl.cc/K4V4Wp
紅毛港保安堂https://reurl.cc/GjE7AZ
高雄英国領事館https://reurl.cc/M4n4on
左営孔子廟と文武聖殿https://reurl.cc/OGxGn9
伝統的な市場「内惟市場」https://reurl.cc/g4L43p
仏教の聖地「仏陀記念館」https://reurl.cc/OGxGkA
離島「旗津(チージン)」https://reurl.cc/WRpRQO
柴山阿朗壹(アランイ)古道https://reurl.cc/09Y93l
パワースポット「蓮池潭」https://reurl.cc/2z5zZ4

台日現代芸術交流展「競技」は、台湾の有名な芸術グループ「悍圖社(ハントゥー社)」によって福岡で開催されるアートイベントです。
➡展出期間
2024.6.18~2024.6.29
➡開幕式
2024.6.22(土)pm2:00
➡場所
Artist Cafe Fukuoka-Grand Studio
(福岡県福岡市中央区城内2−5 三の丸スクエア内)
アートに興味のある方は、ぜひ一度足をお運びください♪
また、悍圖社(ハントゥー社)は、福岡で日本の若手アーティスト2名を選抜し、そのアーティストの作品は、台湾有名なアーティストらと台湾で展覧されます。
詳細は、下記のをご覧ください
תגובות