top of page





台湾最大の潟湖(ラグーン)「七股潟湖」を巡りましょう
台湾台南の台江国家公園にはいくつかの見所があります。例えば、四草緑のトンネルや七股潟湖、塩田生態文化村、渡り鳥の「黑面琵鷺(クロツラヘラサギ)」展示館などのスポットです。それぞれ魅力があります。今回は、その一つの「七股潟湖」をご紹介します。 ...
4月4日読了時間: 4分
閲覧数:175回
0件のコメント


屏東雙流国家森林遊楽区でハイキングしよう
台湾の全島には、国家森林遊楽区が20あります。今回は、その一つの「 雙 流国家森林遊楽区」をおすすめします。 雙 流国家森林遊楽区は台湾南部の屏東獅子郷にあります。面積は1600ヘクタールで、約東京ドーム11個分です。敷地内には、森林はもちろん、...
3月12日読了時間: 4分
閲覧数:148回
0件のコメント


四草緑のトンネルクルーズ
今回は、台湾南部の台江国家公園のエリアにある「四草緑のトンネルクルーズ」をご紹介します。ここには、台南安南区の四草にあり、台湾好行という観光バスの「98番府城台江線」で行くことができます。98番府城台江線は、途中で林百貨や赤崁樓、安平老街など台南名所を通過するので、多くの観...
2月16日読了時間: 5分
閲覧数:139回
0件のコメント


台南司法博物館(旧台南地方裁判所)
日本統治時代(1895年~1945年)に建てられた台湾三大建物と言えば、「台湾総督府、台湾総督府博物館、旧台南地方裁判所」です。今回は、台南市内にある美術館二館と対面する「旧台南地方裁判所」をご紹介します。(台南美術館二館 https:// reurl.cc/gGvleL...
1月27日読了時間: 5分
閲覧数:140回
0件のコメント


台北故宮博物院でお宝の見学をしよう
台湾の台北にきたら、絶対に外せないスポット言えば、「台北故宮博物院」でしょう。 台北故宮博物院は、台北市内の士林にあり、世界で屈指の大型博物館として知られています。所蔵品の多くは、明朝と清朝の皇宮「紫禁城」 に置かれていた中...
1月11日読了時間: 9分
閲覧数:149回
0件のコメント


茂林国家風景区
茂林国家風景区は、台湾南部にある高雄と屏東の美しい景色 を楽しむことができる 風景区です。新幹線の終点駅「左営駅」で六亀或は大津へのバスに乗り換えて行きます。 ここでは中央山脈から流れ出た「濁口渓」という川が全地域を貫いています。敷地面積が広いので、高山、...
2024年12月15日読了時間: 3分
閲覧数:201回
1件のコメント


皇族「大谷光瑞」と台湾の別荘「逍遥園」
日本統治時代に台湾の農業に貢献した人は、たくさんいます。例えば、烏山頭ダムの設計者「八田与一」や台湾蓬莱米の生み親の「磯栄吉」と「末永仁」などの人です。今回は、「大谷光瑞」と彼の台湾の別荘「逍遥園」をご紹介します。 ...
2024年10月26日読了時間: 5分
閲覧数:194回
0件のコメント


花蓮中部の奇岩聖地「石梯坪」と「石門洞」
台湾東部の花蓮と言えば、山と海などの大自然が織り成す絶景でしょう。今回は、花蓮中部の奇岩聖地「石梯坪」と「石門洞」をおすすめします。 石梯坪は、太平洋に面する豊濱郷にある「石梯湾」という海岸のエリアです。火山活動や長年の海蝕、風食を受け、海蝕洞、海蝕絶壁など様々な...
2024年9月29日読了時間: 4分
閲覧数:150回
0件のコメント


台湾で最大の芸術文化の殿堂「衛武営文化芸術センター」を巡りましょう
高雄には、歴史やアートなどの多彩なスポットがたくさんあります。今回は、外国観光客にも人気がある「衛武営文化芸術センター」をご紹介します。 イギリスの新聞社ガーディアン(GUARDIAN」に「叙事詩のような敷地にある地球上で最もパワフルな芸術センター」と称賛された衛武...
2024年9月16日読了時間: 4分
閲覧数:119回
0件のコメント


日本の歴史に深く触れられる鉄道駅「竹田駅」
台湾と日本には、同じ名前の駅が32もあります。例えば、「竹田駅」や「岡山駅」、「追分駅」などです。それぞれの駅に魅力があるので、観光スポットとして多くの鉄道ファンに人気があります。その中でも、最も人気がある駅と言えば、「竹田駅」でしょう。今回は、台湾南部の屏東竹田にある「...
2024年9月8日読了時間: 4分
閲覧数:147回
0件のコメント


鉄道で台東の最も美しい町「金崙」を巡りしょう
台湾東部にある「台東県」は、台湾で最も長い海岸線を有している県です。海岸線の長さは約175キロメートルあり、海岸線に沿った見所は、それぞれ魅力があります。台東県は、台湾西部の県より比較的遅く発展したので、海や山など自然の絶景が楽しめます。 ...
2024年8月31日読了時間: 4分
閲覧数:196回
0件のコメント


高雄で注目を集めている新しい鍋屋「打享野鍋」
台湾人は鍋料理が大好きなので、冬場はもちろん、夏場でも鍋料理を食べます。台湾の鍋料理は、スープや具材のバリエーションが豊富で、外国観光客にも人気があります。 台湾で、鍋料理は「火鍋(フォーグォー)」と呼ばれています。鍋料理に利用されるスープは「鍋底」と呼ばれています...
2024年8月23日読了時間: 4分
閲覧数:424回
0件のコメント


台湾で話題の新スポット「A2水岸園区」
去年(2023年)から台湾各地で話題のスポットが続々と登場しています。今回はA2水岸園区をご紹介します。 A2水岸園区は、台湾東部の花蓮「寿豊」にあるヨーロッパ風の森林遊楽区です。寿豊は、花蓮市内から車で約30分で行ける農業地区や台湾の玉石の産地です。なぜ「A2水岸」...
2024年8月11日読了時間: 3分
閲覧数:183回
0件のコメント


台湾パイナップルの缶詰め工場
パイナップルは、台湾で昔ながらの縁起物として知られています。何故かというと、それはパイナップルの台湾語の発音が「旺來(オンライ)」といい、旺來は「運がよくなる」という意味があるからです。 (台湾パイナップルhttps://reurl.cc/801Nmg)...
2024年8月1日読了時間: 4分
閲覧数:254回
0件のコメント


関子嶺風景区
台湾南部の台南と嘉義の間には、山々に囲まれている「関子嶺風景区」というスポットがあります。その風景区には、緑豊な自然の絶景や温泉地だけでなく、台湾と日本の歴史と深く触れられる見所もたくさんあります。だからこそ、台湾人の観光客はもちろん、日本からの旅行者も少なくありません。 ...
2024年7月12日読了時間: 4分
閲覧数:349回
0件のコメント


山の中にある隠れ家カフェ「清静荘園」
台湾最南部の屏東郊外に「三地門」という山町は、パイワン族とルカイ族の原住民が多く暮らしている集落です。豊かな山林や渓流など大自然に囲まれているので、多くの観光客が魅了されています。 三地門には、台湾最大級の原住民の博物館「原住民文化園区」だけでなく、話題のレストランも...
2024年7月3日読了時間: 4分
閲覧数:110回
0件のコメント


レトロな街「高雄旗山老街」を巡りましょう
台湾で一番人気があるレトロな街と言えば、「旗山老街(ラオジエ)」です。台湾の観光局の統計によると、2023年ここに訪れた人は630万人いました。来客数は一番多いので、「人気がある台湾老街のランキング」でNO.1になりました。 ...
2024年6月21日読了時間: 4分
閲覧数:950回
0件のコメント


台湾の夏の果物「ライチ(荔枝)」
台湾では温暖な気候や豊かな土壌に恵まれているのでフルーツがたくさん栽培されています。季節によって異なるフルーツが美味しく食べられ、値段も安いです。 今回は、台湾の夏の果物ライチ(荔枝)をご紹介します。 ライチは、亜熱帯のフルーツです。栽種から採収まで約半年がかか...
2024年6月14日読了時間: 4分
閲覧数:84回
0件のコメント


雰囲気抜群の秘境ビストロ「秘境餐酒館」
今回、去年(2023年)開業された「秘境餐酒館」というレストランをおすすめします。 「秘境餐酒館」は、五つ星のホテル「高雄円山ホテル」にあります。昔の国民政府の大統領「蒋介石」と奥さん「蒋宋美玲」の専用プレジデントルームをリフォームしたカフェとビストロを兼ねたレスト...
2024年6月5日読了時間: 3分
閲覧数:153回
1件のコメント


台湾で有名なチーズケーキ屋さん「心之和」
今回は、台湾で超人気のチーズケーキ屋さん「心之和」をご紹介します。 「心之和」は、2005年に創業され、台湾南部の屏東潮州にある名店です。オーナさんがシェフです。2009年2010年連続二年アメリカで行われた「ニューヨークケーキを作るコンテスト」でチーズケーキのチャンピ...
2024年5月12日読了時間: 3分
閲覧数:87回
0件のコメント



bottom of page